全般
-
ふるさと納税とは何ですか
ふるさと納税は、応援したい自治体に寄附したり、寄附額に応じて返礼品を受け取ったりすることができる制度です。寄附額のうち2,000円を超える部分について、原則として所得税・個人住民税から全額が還付・控除されます。(限度額があります。)
-
ふるさと納税の限度額を教えてください
限度額は、所得や家族構成などの条件によります。
総務省ふるさと納税ポータルサイトなどで、おおよその上限額の確認ができます。
より詳しい控除限度額をお知りになりたい方は、お住いの自治体の住民税担当部署にご確認ください。 -
ふるさと納税の受付期限はいつですか
毎年1月1日から12月31日までの間に寄附した額が、当該年の税金の控除を受ける対象となります。
-
現在、渋谷区に住んでいますが、渋谷区にふるさと納税することはできますか
ふるさと納税は自治体への寄附ですので、渋谷区へ寄附していただくことは可能です。
ただし、ふるさと納税の制度上、渋谷区民へ返礼品を贈ることはできませんのでご了承ください。
お申し込み
-
ふるさと納税の申込方法を教えてください
インターネットで受け付けています。
返礼品をお選びいただき、寄附申請フォームから寄附申請の手続きをお願いいたします。 -
会員登録をしないで申し込みができますか
会員登録は任意となります。
-
寄附のキャンセルはできますか
申し訳ございませんが、ふるさと納税は「寄附」となりますので、寄附申込完了後にキャンセルすることはできません。
ご寄附手続きの前にお申込内容の十分なご確認をお願いいたします。 -
申告に必要な書類や返礼品を寄附申込者以外の住所に送ることはできますか
書類送付先、返礼品配送先をそれぞれ登録することができます。
ご寄附申請の際に、所定のフォームにご入力ください。
入力箇所が不明の場合は備考欄にご入力をいただくか、サポート室への連絡をお願いいたします。
ご登録がない場合は、書類・返礼品ともにご寄附者様住所へのお届けとなります。
なお、書類・返礼品のお届け先の入力誤りにご注意ください。
発送
-
返礼品はいつ届きますか
発送の目安については返礼品紹介ページに掲載がございます。
メールアドレスをご登録頂いている方には、集荷完了後にご案内メールをお送りします。
ご案内メールには、配送状況が確認できるURLを記載しております。 -
返礼品の配達日について、事前に知ることはできますか
出荷完了後に配送状況が確認できるURL記載したメールをお送りします。
各配送業者による集荷完了後、配送業者からの情報提供をもとにメール送信しますので、ご案内メールの送信がお届け日当日となるなど、ご連絡が前後する場合がございます。
ご不便をお掛けする場合がございますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 -
返礼品の配達日を指定できますか
誠に申し訳ございませんが、配達日や曜日のご指定は承っておりません。
ご不在期間がある場合は配送時期を調整しますので、寄附申込時に不在期間を備考欄へ記載をいただくか、サポート室への連絡をお願いいたします。 -
返礼品を再送してもらえますか
ご寄附者様都合(配送業者での保管期間を過ぎた場合など)により返礼品がお届けできない場合、申し訳ございませんが返礼品の再送はいたしません。
不在票をお受け取りの際は、速やかに再配達のお手配をいただきますようお願いいたします。 -
返礼品の配送先を変更することはできますか
お引っ越しや返礼品の受取場所の変更があった場合は、早急に配送先変更のご連絡をお願いいたします。
- 変更可能時期にご連絡をいただいた場合は、変更可能です。
- 変更可能時期を超えてからご連絡をいただいた場合は、変更不可です(返礼品毎で時期は異なります)。
なお、返礼品発送後にご自身で配送会社に転送依頼をおこなっていただく場合、配送会社によっては転送費用を受取人様でご負担をいただく場合がございます。
-
返礼品が届きません
返礼品紹介ページに掲載された発送の目安を過ぎても連絡がない場合、お手数ですがサポート室への連絡をお願いいたします。また、発送方法がメールとなっている場合は、迷惑フォルダーに保存されている場合がありますので確認をお願いいたします。
-
返礼品に不具合がありました
返礼品に不具合があった場合は、状況確認のための写真画像数点のご提供をお願いしております。
お手数ですが「画像」と「その時の品物の状況詳細」のご連絡をいただきますようお願いいたします。その情報を元に、返礼品提供事業者や宅配会社などへ調査依頼をいたします。
現品については廃棄せず、到着後1~2日以内に必ずご連絡ください。- 到着後すぐの開封をされず数日経過後にご連絡をいただいた場合などは、品目により対応をお断りする事もございますので予めご了承いただき、早急のご連絡をお願いいたします。
- 画像のご提供が困難な場合は、状況の詳細についてお伺いいたします。状況により返答に時間を要する場合もございます。
税控除関係
-
ふるさと納税の寄附金控除を受ける方法を教えてください
寄附金受領証明書を添えて「確定申告」いただくか、一定の条件を満たす場合は「ワンストップ特例制度」を利用して寄附金控除を受けることができます。
-
確定申告について教えてください
寄附をした翌年の3月15日までに、管轄の税務署等で手続きをしてください。
申告の際には、寄附の証明となる「寄附金受領証明書」の添付が必要です。 -
ワンストップ特例制度について教えてください
ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。
税金の控除は、全額が住民税から控除されます。
ワンストップ特例申請を受けるには以下2点の条件が必要となります。- ふるさと納税先の自治体が、1年間で5自治体までの方
- ふるさと納税以外の理由で確定申告をする必要のない方
-
ワンストップ特例制度の申請方法について教えてください
ワンストップ特例申請書に必要書類を添付し、サポート室に郵送してください。
- 申請は寄附毎に必要です。また申請毎に添付書類が必要です。
- 申請書等の書類一式は、ご寄附時「要望する」された方へ郵送いたします。
- 手続き期限は、寄附翌年1月10日です。
- ワンストップ特例申請書の受付が完了しましたら、メールにてお知らせいたします。
会員登録関連
お問い合わせ
-
お問い合わせ先
-
- 電話番号:050-5530-3416
- メールアドレス:support@shibuya.furusato-lg.jp
- 受付時間:9:00~18:00(土・日曜日、祝日・年末年始を除く)
- 土日祝日及び年末年始はお休みをいただいております。
- お問い合わせへの回答等は翌営業日となりますので、ご了承ください。
-
-
ワンストップ特例申請の送付先
- 〒400-0864 山梨県甲府市湯田二丁目12-18
渋谷区ふるさと納税サポート室 宛
- 渋谷区では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。
- 〒400-0864 山梨県甲府市湯田二丁目12-18